2013年8月22日木曜日

2年半にわたり毎日300トンの汚染水が海へ流出か

 福島第一原発では汚染された地下水が、日々300トンづつ海へと流れ出ているという。その場所は1号機と2号機の辺りからのようだ。

 原発事故から2年半の間、毎日流れ出ていた事になる。では何故今頃になって分かったのか。東電は本当にこれまで知らなかったのかを検証してみよう。。

 事故当初から海水のサンプル調査はしていただろう。しかし堤防で囲まれた湾の中の調査が主で、取水口辺りでは汚染レベルが高くなったり低くなったりして、事故当時に漏れ出た汚染水の影響と見られていた。
 湾の外ではどこで計ったのか知らないが、低い値だったので、汚染された地下水が漏れているとは考えなかったという。

 所が、海の傍で井戸を掘ったら、そこの地下水から高濃度の汚染水が検出された。それでこれは海まで流れ込んでいるに違いないという結論に達したのだという。

 
 で、どれ位の量かを概算すると、1から4号機の原発建屋の地下では毎日400トンの汚染水が増えているので、全体で1000トン位の地下水が山側から海へと流れ込んでいると計算した。そのうちの400トンが汲み上げられ、残った600トンは海へ流れ出て、その半分が汚染されているとザックリ見積もったという次第だ。

 では今後、その対策はどうして行くのだろうかというと、取水口の近くに壁を作り止めようとしたが、そこで止めると手前の陸地の方の水位が上がってしまい溢れて来そうになった。
 だから、山側の方の原発の西側に遮水壁を作り、地下水が原発建屋地下に入り込まないようにする作戦だという。