2010年12月22日水曜日

奈良700万、江戸3000万、平成1億2000万、世界人口100億人へ

 日本の人口は奈良時代の17倍になる。当然世界の人口も鼠算的に増え続け、何年かすると100億人に地球の人口は達すると言われている。

 そうした時に、世界のエネルギー、資源、食糧、気候、環境、水などはどうなって行くのだろうか。

 資源不足、エネルギー不足、食料不足、温暖化、環境汚染、水不足などが相当深刻な状態になって来る事が予測される。

  
 報道によると、国土交通省は高度処理した下水をオーストラリアに輸出する計画をしているという。
 川や海に捨てていた処理水を、鉄鉱石の産地へ船を使って運ぶのだという。

 温暖化、異常気象、砂漠化で飲料水や工業用水が不足している国が増えているようである。

 いくら土地があって、工場を造っても、水が不足していては工場は動かない。

 だから、水不足の深刻化して来ている中国では、もはやそれ程工場は増やせないのかも知れない。
 
 将来は石油を運ぶタンカーよりも、水を運ぶタンカーの方が多くなるなんて事が起こるかも知れない。

 そうなると、いま問題になっている八ツ場ダムも必要性が出て来るなんて事にもなり兼ねない。





          
 このブログではこれらの事をテーマに取材を続けて行こうと思っています。




           ただ今、制作の途中です。