2010年11月19日金曜日

鎌倉文学館で川端康成と三島由紀夫の特別展

 鎌倉文学館で、川端康成と三島由紀夫の特別展を開催していて、写真や自筆原稿が展示されていた。
三島は川端の所へ書いた作品を持って行って、川端が雑誌に推薦して文壇デビューとなった。その前に確か志賀直哉の所に持って行って断られている。
志賀は、ごてごてした修飾の多い三島の文章を嫌ったという。それでか、川端へは違った作品を持って行ったようだ。

三島を一躍檜舞台へ登場させる切っ掛けになった作品は、「仮面の告白」であるが、この作品も、非常に分かり易い言葉で書かれている。

何しろ三島は文章が上手い。彼の「文章読本」も良かった。

しかし、気になった所があった。彼は法学部の出身だが、六法全書の中にある様な、法律の文章を擁護していた。
句点が少なく、読点ばかりを打って、長々と繋げて、修飾語がどこに掛かっているのかハッキリしない、意味不明な、どちらにも取れるような書き方をしてある文章なのか、実際に「文章読本」を書いた時期は相当前なので、三島が習ったころの法律文章がどうであったかは定かではないのだが。